いのこ歯科の予防・メンテナンス|愛知県稲沢市の歯医者

〒492-8142 愛知県稲沢市長野3丁目9-21

PREVENTION 予防・メンテナンス

予防処置について

悪くならないように
予防することが大切です

お口の中を長く良い状態に保つためには、悪くなったところを治療するだけでは不十分です。再び悪くならないよう、トラブルの原因やお口の状態に合わせた予防対策を続けることが欠かせません。当院では、患者さんごとに異なるお口の状態をしっかりと見極め、一人ひとりに合った予防対策、メンテナンスを提供いたします。

CONSULTATION このような場合はご相談ください

  • むし歯になりたくない
  • 正しい歯みがきの方法を身につけたい
  • 歯周病が心配
  • 歯のクリーニングをしてほしい
  • 生涯にわたって自分の歯で食べたい

当院の予防処置

担当の歯科衛生士が
しっかり対応いたします

予防・メンテナンスの中心的な役割を担っているのが歯科衛生です。当院では、患者さんのご希望に応じて、毎回同じ衛生士が診療を行う歯科衛生士担当制に対応しております。担当の衛生士は患者さんのお口の状態をよく理解しているため、わずかなトラブルにも気づいて、よりきめ細かな診療を提供できるのがメリットです。

治療内容

プロフェッショナルケア

お口の中をより良い状態に保つためには、歯科医師や歯科衛生による専門的なケアが欠かせません。日常の予防ケアの基本となるブラッシングについても、丁寧にレクチャーいたします。

スケーリング

スケーラーと呼ばれる器具を使って歯垢や歯石を除去します。お口の中をきれいな状態に保つことで、むし歯菌や歯周病菌の増加を抑えられます。

PMTC

日頃の歯みがきなどでは落とすことが難しい歯石などを除去した後、フッ素を配合したペーストを使い、歯の表面を滑らかに仕上げます。

ブラッシング指導

歯や歯ぐきの状態に合わせたブラッシングをご案内します。お口を健康な状態に保つためには、適した方法でのブラッシングが欠かせません。

セルフケア

予防対策の中心となるのは、患者さん自身で行っていただく毎日のセルフケアです。当院では、より効果的な歯みがきの方法はもちろん、歯の健康に関わる食習慣などについてもアドバイスを差し上げています。

歯みがき

毎日の歯みがきは、最も大切なセルフケアです。歯科医院でのアドバイスを活かして、ご自身のお口の状態に合った方法でしっかりとみがいてください。

補助清掃用具

歯ブラシだけでは、お口の汚れをしっかりと落とせません。デンタルフロスや歯間ブラシなども使って、歯ブラシが届かない部分もきれいにしましょう。

食習慣の見直し

食習慣はお口の健康と密接に関わっています。とりわけ何度も間食を取るかたや、早食いになってしまうかたは、十分な注意が必要です。

POICウォーターについて

安全性・殺菌力に優れた水を
使用しています

当院では、治療や予防ケアの際にPOICウォーターと呼ばれる殺菌水を使用しています。薬品を使用することなく生成された水なので安全性に優れ、細菌やウイルスに対して高い殺菌効果が期待できるのが特徴です。細菌コントロールが必要なむし歯や歯周病の予防、さらに口臭の改善などにも役立ちます。

定期検診について

お口の健康のために
定期検診を習慣にしましょう

お口の健康を守るためには、問題をできるだけ早い段階で見つけ、必要な処置を行うことが欠かせません。当院では、患者さんのお口の状態に合わせて定期検診をご案内しており、日頃のお手入れでは落としきれない汚れをきれいにクリーニングするとともに、むし歯や歯周病などのトラブルを専門家がチェックいたします。